HOME ≫ [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
「俺がお前を守ってやるよ」って現実に言われると引きそうっていうか何から守ってくれるというのか
2010.07.21 |Category …近況報告
咎狗の血は、今一生懸命記事纏めてる鬼畜眼鏡に並ぶBLゲーム界のビッグタイトル・・・と管理人は認識してるんですけど。
前にさる友達がこれの英語版漫画を持ってて、ちょっと読ませてもらったんです。
・・・どうでもいいけど彼女、「自分はゲームの音楽にしか興味ないから内容はすっ飛ばして見てる」なんちゃって言いつつ(一緒にカラオケ行くと凄まじい電波系しか歌わないしw)パソコンに結構な数のBLゲと洒落にならない数のエロゲが入ってる上に、こういう漫画とかも割と持ってるせいで説得力はゼロっていう。
これはちょっと言い逃れできなくない?ヽ(^。^)ノ絶対あの子むっつりスケベだと思うんだ。まぁその話はいいか。
とにかく英語版漫画ですけど、英語が相当苦手な管理人なんで言ってることの2割も理解出来ませんでした(~_~;)
ただその時、ケイスケというキャラの見た目と性格とうわーな展開にどんぴしゃりレーダーが反応しまして。
いよいよ私はああいうキャラに弱い。
後でパソコンでサイトを見てみたら、何とびっくり凄い声優陣!!
「ちょwこれ鳥海さんじゃん!?え!?こっちの人じゅんじゅん!?脇役なのに山崎さんとか!ウッホww」
↑やにわにテンション急上昇する管理人。きもい。
いやーアニメ化決定して声優が公式発表になったから伏字しないで済んで助かるわー(*^_^*)
いちいち確認を取らなくても一聴でどの人がどの人か分かる位凄い人ばかり。
そしてケイスケ。まさかの杉田\(^o^)/
杉田ぁあああ!お前どんだけ私のツボさらっていくんだよ!
キョンとか銀さんとかスイッチとかハートのジャックとか秀樹とかシリウスとか真山とかキバットとかRYUとか!
思いつく限り過去にはまった杉田を書いてみた。最後の方は超マニアックっていうかRYUに至ってはBLCD(笑)
6割分かる人は私とおともだちになりませう(*^_^*)
とにかくもうピンポイントで正確に恣意的に私の地雷を踏んで行っているとしか思えない杉田。
てかこの容姿にこのボイスはやばいって。まじ。
ポータルサイトのサンプルボイスの「本当はイグラに参加してほしくない・・・ショボーン..._φ(・ω・` ) 」が好き。
個人的に、杉田の本領がいかんなく発揮されるのはキョンや銀さんみたいな汚れも敢えて引き受けるアドリブ満載系だと思うんだけど、こういうローテンション系も何かいい。声がいいからグッとくる。
これは・・・多分近いうちに買いまっせ。
金 が 入 っ た ら だ け ど な !!
で、杉田繋がりで緋色の欠片も気になってます。
鬼崎くんですか。見た目からして物凄い好みです。というかど真ん中直球ストレート。
性格も、熱い性格だけどどこか冷静で責任感があり実直。再びど真ん中直球ストレート。
・・・だからもう、いいかげんにしろよ杉田お前ってやつは・・・!馬鹿!でも好き!!(何なんだ
個人的に、「鬼」というワードは凄い好きだし。後和風大好きだし。
こっちはいわゆる乙女ゲーというやつなんですね。
乙女ゲーはあんまりやらない管理人ですが、去年古●市場で櫻井さん目当てで700円くらいで購入した遥かのDS版みたいなのはやったことあります。
ただし、何か普通のゲームじゃなくて自分でシナリオを組み立てなくちゃいけないみたいなやつでした。おまけに目当ての声はあんまり入ってなかった(T_T)
あ、今更ですけど管理人は声フェチです。声優さん大好きです。
アニメとか洋画とか見るときは大抵声優当てとEDのテロップで答え合わせするタイプです。ほんとに今更ヽ(^。^)ノ
声もいいけど、緋色の欠片は何より絵が綺麗なんですよ!私好み。
多分はまったら絶対画集買っちゃうんだろうなぁ。
金 が 入 っ た ら だ け ど な っ!!
まぁそういうわけで、やりたいものは日々増えていくんだけど、いかんせん財力が付いていかないよっていうね。
よ~くかんがえよ~ お金はだいじだよ~ ♪ ていうね。アフ●ック!!(^u^)
今はとにかくお金貯めつつ、手持ちの鬼畜眼鏡と鬼畜眼鏡Rの攻略に勤しむとするのですよ。
あともうすぐうみねこが出るから、それもやんないと。
ただの鬱な愚痴。
2010.07.20 |Category …雑記
注意。
以下、本気でねちねちした個人的なオフの(しかも何を血迷ったか恋愛の)愚痴です。
しかも管理人、凄い鬱でうぬぼれで自己中で自分の事棚にあげまくった発言しまくってます。
ほんとの意味で完全に個人的な愚痴なので、見ない方がいいかもw
日頃のよしなしことをそこはかとなく!
2010.07.12 |Category …雑記
携帯がねぇ、変な形にしないと充電できないんですよ。
何か充電コードの端っこをこう、くるっと一回転させて心持ち斜め上から差し込んで、その状態でキープして置いたら数秒後に充電始まるって言うね。
充電始まってもその手を離したら元に戻っちゃうような変な状態をキープしてなきゃいけないから、さっきまで片手で充電コードをくるってして携帯に斜め上から固定したのを左手で持ったまま右手で漫画読んでました。おお振り。
・・・何なんだ、このおかしな状態は\(^o^)/
今さっきそれがWiiのリモコンで固定可能なことを思いついて、やっと左手が解放されましたが・・・。
どんだけひねくれてんだよマイ携帯!!どんだけ素直に愛情を受け止められない反抗期の中学生なんだよ!!
まぁあいつも、早2年ちょいの月日を私と過ごしてる上に、物使いの大変荒い私に買われたせいで、もう相当ガタ来てます。心は中学生でも外見はりっぱなご老体です。
ひどいことに大方のボタンは一回は取れてて、全部無理やりはめ込んだのを使ってますからね。
今年の夏帰省したら買い換える予定です。頑張れ、後ちょっとだ。
明日から物凄いしんどい行事が一週間続きます。
今からもう憂鬱で仕方ないです。でもやるしかない。頑張ろう。
オルルドプレイ日記@初代1年目~来るもの拒み、去るものを追うの巻~
2010.06.08 |Category …プレイ日記(ワーネバ)
さて、いよいよプレイ日記開始です。
といってもすでにPCは18歳な上に元々プレイ日記とか残すつもりが無かったので写真もありません。
うろ覚えを頼りに頑張るしかないのです\(^o^)/
でも結構覚えてるから大丈夫だと思う。
今回のプレイの目標は、
1代目→とりあえず勘を取り戻しつつ、子供を6人製造。
2代目→さっさと結婚して子供6人製造。後継者選びでうはうは。裏技とか一切なしで強くなりたい。
3代目→異性を手玉にとって遊んでみたい(笑)王様エンドを目指してみる。
で決定。やってやんぜッ!!
湧き出るパッションのままに書いてみると凄い長くなった・・・。
続きからながーい1年目です。
オルルドプレイ日記~導入編~
2010.06.01 |Category …プレイ日記(ワーネバ)
今回はゲームの紹介なんで、文章多いですー。
やって来ました、初プレイ日記。
初めてなんだしやっぱり思い出のあるゲームを、ということで、ワ―ネバからオルルド王国です。
正式には「ワールド・ネバーランド 〜オルルド王国物語〜」というこのゲーム、要するに自由度の高すぎる牧場物語みたいなもんです。牧場物語やったことないけど。
ウィキペー先生によると、
「プレイヤーの操作するキャラクター(PC)がそれぞれの国に移住し、自由に生活を営んでいく。「PCができることはコンピュータの操作するキャラクター(NPC)にもでき、NPCのできることはPCにもできる」というPC=NPCシステムを取っているので両者は平等である。とても自由度が高く、武術・仕事や恋愛・子孫繁栄などに自分なりの目標を設定出来、自分なりの人生を送ることが出来る。」
うん、もうその通りですよ。
他にもいくつか特徴があって、1年=30日構成とか、この世界での1歳は現実の人間でいう3歳っていう犬方式で寿命は早ければ25才くらいになるとか、寿命が尽きると死んじゃうけどその前に子供が成人して(6歳で成人)PC権引き継いでいけば無限にプレイ出来ちゃうとか、まぁ何て言うか、一言でいえばとっても面白いゲームです。
私では説明が下手なので、他の方のプレイ日記を覗いてもらえたらほんと、面白さが分かります。
小学生の頃、これのPCゲームが何故か家にあって、死ぬほどはまってやっていた覚えがあります。
自分と子どもの名前は自分で付けられるんですが・・・確かあの時の初代PCは「アイ(♀)」で配偶者は「ナベリン(♂)」、子どもは「サン(♂)」と「ムーン(♂)」と2代目PC「アース(♀)」でしたかね・・・。
・・・友人からもれなくネーミングセンスが壊滅的と言われても何も言い返せない安直ネーミング( ´△`)
まぁこのゲーム自体は何時だったか父がパソをフォーマットした時に消えちゃいまして。
それから私の中で「昔はまってめちゃくちゃ面白かったけどいつの間にかやらなくなったゲーム」の1つに分類され、詳細な名前とかも思いだせない位忘れ去られていたのです、が!
今年の私の誕生日前日(5月のとある日)に、たまたま入ったゲーム屋でたまたまPSP版リメイクを見つけ、たまたま奇跡的にお金を持っていた管理人、こりゃもう天命だよねとその場で衝動買いしてしまったのでした。
実はお金はその日自分へのお祝いでおいしいイタメシを食べる気で持って来ていたんですが、そんなもん糞喰らえです。その日の夕食は家に余ってたレタスでした。
品揃えも悪いしめったに行かないゲーム屋で、めったに持ってない大金を持ってほとんど10年ぶりくらいに、おまけに誕生日に偶然見つけてしまったわけで、もうこれ運命としか思えないよお姉ちゃん!
帰ってレタスもそこそこにパッケージを開けてみれば、
「ワールド・ネバーランド 2in1Portable オルルド王国物語&プルト共和国物語」
Σ(・ω・ノ)ノ!
ワ―ネバ第二弾(オルルドは第一弾)のプルト共和国も入ってました。
調べたら2008年に出てたんですね。PSP持ったの最近なんで全然チェックしてなかった。
その内プルトもやるとして、とりあえずはオルルドプレイです。
さて、どうやって日記付けたもんか。
このゲーム流動的だから、プレイヤー権引き継ぎ位しか上手く切れるポイントがない。
かといって初代、2代目って区切り方じゃ長すぎるし・・・。
年ごとに上げていこうかな。2年ずつくらいで。
PCなら画像も上げまくれたんですけど、残念ながらPSPなので携帯で撮ったへぼ写真くらいしか上げられません。でも無いよりは、ね(o-´ω`-)
よし、そんなもんで。
次からプレイ日記本番でーす。