HOME ≫ Entry no.8 「オルルドプレイ日記@初代2・3年目~エアちゃん子作り奮闘記の巻~」 ≫ [13] [12] [11] [10] [9] [8] [6] [7] [5] [3] [2]
オルルドプレイ日記@初代2・3年目~エアちゃん子作り奮闘記の巻~
2010.07.22 |Category …プレイ日記(ワーネバ)
結構間が空いちゃいました(~_~;)
オルルド王国プレイ日記回顧録、初代2・3年目です。
エアちゃん8歳~10歳。まだまだ若いですな。
現実の人間の年齢だと24歳から30歳くらいかな?
そういえばレポートの為に色々調べてて知ったんですけど、大体平安時代の人達は平均寿命が20代後半から30代だったそうですね。
・・・ワーネバと一緒じゃんΣ( ̄□ ̄
当時の食生活とかから考えて、50年生きれば妖怪扱いだったとか。
え、何。ワーネバって実は平安時代なの。それとも食生活が平安時代なの。
まぁ拾ったものを食べる人たちだから(^q^)
江戸時代の平均寿命は諸説あって、男性30代、女性25歳位という説もあれば、大体40代位とも言われてるらしい。
ちょっと調べてみて面白かったので、また調べてみます(^u^)こういうの大好き。
とまれ、ワーネバプレイ日記第二弾です。
▽つづきはこちら
移住1年目にしてめでたく素敵な旦那様をゲットしたエアちゃん。
めおとになってやることといったら、一つしかござぁせん。
「ソウバイ子供を作ろうよ」
「ああ そうしようvv」
これ今vで表してますけど、実際にはわざわざ絵文字でハートついてますからね。
そして画面を飛び交うハート、ハート、ハートの嵐!!
画像とか映像でお見せできないのがはがゆいばかりのハイパーオモシロ子作りタイム。
とにかく初代は何が何でも子供を6人作るつもりだったので、新婚初夜からエアたん大ハッスルです。
絶対ソウバイは腰が引けてたに違いない勢いでばんばん子作り。とにかく子作り。
オルルドだと子作りに関する詳細な描写は無く(笑)、上の会話の後画面を縦横無尽にハートが駆け巡って終わりなんですけど。
アイでやってた小学生のころは、「子供ってこうやってできるんだ」と真面目に思ってましたヽ(^o^)丿
コウノトリさんとかじゃなくて、子作りしようと思ったら2人の間にハートが出てきて赤ちゃん誕生あら不思議!みたいな。
メディアに感化された子供の一例ですよ。うん。
あの頃は・・・若かった・・・(--〆)
そんなわけで若さに任せて大ハッスルするエアちゃん。
適齢期なので速攻ご懐妊しました。
翌年431年の28日、長男誕生!
オルルドではハート乱舞子作り(何かハートキ●ッチプリキュアみたい)が成功してから半年後(つまり15日後)に妊娠が確認できて、さらに半年後、子作りから丸1年後に出産が行われるのです。
「流産の危険無いから助かるわ~」
無事生まれてよかったよかった。
名前は散々悩みました。やっぱり和風が好きな管理人ですから和風な名前付けたいし。
旦那様のソウバイって名前凄い渋くて好きだから、これにちなんだ名前にしたいし。(私の中ではもうソウバイ=早梅説が確定されています←)
色々試行錯誤した結果、名前は
「アオ」
に決めました。漢字当てはめると「蒼桜」。
ソウバイ=早梅
→早い時期の梅
→まだ咲いてない梅
→青い梅みたいな花
→青い桜
→せっかくだか蒼って字使って呼びやすい感じの名前に・・・
→蒼桜でアオってどうだろう、うんいいんじゃね
以上脳内会議でした。
「ひねりすぎじゃないのw」
うん、よく言われるヽ(^q^)丿
中二病臭いとか聞こえないアーアーアー
とにかく長男が生まれてうっほい!言ってる間に、何かぽこっと二男誕生(笑)
アオが生まれてすぐ再び暴走特急エアちゃんで迫りまくってたら、やっぱり適齢期だけあってあっという間にできちゃいましたw
432年3日、二男誕生!!
名前は、今度はあんまり悩まずに
「ヒオ」
に決めました。漢字当てはめると「緋桜」。
やっぱり兄貴と共通点持たせたいと思って、蒼と対照的な色の緋を使ってみました。
個人的にこの名前好きで、趣味でものかいたりする時、管理人の話にはたいてい「ヒオ」って名前の人物が出てきます(^u^)
立て続けに2人産んじゃいましたよぉ。
いやー赤ちゃんって可愛い。我が子ながらもう今から才智あふれる顔立ちしてるからね!
将来はさぞかしイケイケなメンズになるに違いなかろうて!うん!
今からそれを証明してやるぜ!
はい、現実世界では子供が将来どんな容姿になるのかを推察するのは難しいですよね。
でもこのワーネバは違うんです!!(ジャ●ネット的なイントネーションで
ワーネバ世界での赤ちゃんは、乳児の内こそ個性はないものの、1年経てば個性豊かな子供グラに進化します。
で何と驚き、この世界では子供の時の顔グラが分かっちゃえば成長した時のグラも判明してしまうのです!
というわけで、我が子のイケメンっぷりを見てやろうと管理人、432年の28日に1歳になったアオの顔グラをいそいそと調べます。
「・・・!!(/ロ゜)/」
続きはWEBで!!(*^_^*)
いやいや、普通に6年後までのお楽しみとしておきましょうか。
ちなみにアオの子供時顔グラはこちら↓でした。
「アオです。何か映画なんかで見る目のぎらぎらしたストリートボーイみたいとか言った奴前出ろ」
ヒオの子供顔グラは次回。
ちなみにこの432年、ドラゴンドロップ杯がありました。
DD杯は4年に1度Aリーガー達の間で行われる天下一武道会(笑)で、優勝者はオルルド王国を見守る伝説の龍、バグウェルと戦うことができるのです!
エアはまだまだひよっこのDリーガーだったので無論参加はできず、観戦に徹しました。
この年の優勝者はアミで、バグウェルには負けちゃいました(~_~;)
次はエアも出れる位には強くなってるだろうし、バグウェルにも勝つぞ!おしゃ!
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
≪ オルルドプレイ日記@初代4・5年目~やめて!王国人口の残り枠はもう0よ!の巻~ |PageTop| 「俺がお前を守ってやるよ」って現実に言われると引きそうっていうか何から守ってくれるというのか ≫