HOME ≫ Entry no.24 「非常持ち出し袋、お持ちですか?」 ≫ [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19]
非常持ち出し袋、お持ちですか?
2011.03.12 |Category …近況報告
今更ですが、大変なことになってますね…。
管理人は京都在住で、昨日は稽古の真っ最中に震度2くらいの揺れがあったそうですが全く気がつきませんでした。
演出が携帯を見ながら「あ、今地震あったらしいよ」って言ってるのを「へー気付かなかった」とか適当に流してたら、後から聞くと相当大きな(というか史上最大最悪の)規模だったみたいでめちゃくちゃ慌てて家族に電話しました。
とりあえず全員無事が確認できたのでよかったです。
仙台が主な震源地となったらしい今回の大地震、「東北地方太平洋沖地震」と名づけられたそうですが、どうやらあの「阪神・淡路大震災」を超える規模とのことです。
地震のまとめサイト↓
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
受け売りではありますが、非常時にはまず冷静になることが一番大切です。
いや、しっかり落ち着けという方が無理なんですが、とにかく出来る限り落ち着いた行動を心がけて、自分の身を守ることを最優先に。
■机や椅子の下に隠れる。座布団等があれば頭を隠す。
■揺れが落ち着いたらガス栓を閉め、出入り口を確保する。
■外にいる場合、建物から離れてなるべく遮蔽物の無い所に行く。
■慌てず落ち着いて、徒歩で避難所へ向かう。
大きな被害が無かった方も、被災地の方のために必要以上の電話は控え、節電に努めましょう。
と、自分の為にも再確認しておく。
一応はこのブログも人の目にふれ得るものなので(ゼロに等しい可能性ですが)、こんなちんけな呼びかけでもやらないよりはましかな?
とにかく、被災地の皆さまのご無事をお祈りします。
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
≪ 心を刃に下すもの。ってよく言われるよね。 |PageTop| とある魔術の禁書目録Ⅱ 18話「検体番号(シリアルナンバー)」 ≫